農家レストラン 風花 ブログトップ
前の10件 | 次の10件

この種、見たことありますか? [農家レストラン 風花]

IMG_3085.jpg

涼しくなりました

酷暑が嘘のような朝晩です

台風の影響で暴走一帯雨模様

雨の日にはネタがない

ネタを探してうろうろとぉ~~

ありそうでないのがネタ

なさそうであるのがタネ

そうだタネでいこう

写真は黒い種
IMG_3077.jpg
こっちの種はなさそうでありそうな

『七重八重花は咲けども山吹のみのひとつだになきぞかなしき』

やまぶきの種

では最初の写真は何の種でしょう?

枯れかかった葉っぱを見てお答え下さい

花は有名ですが

種は殆ど見たことがないのでは?

種を蒔いて発芽させたいですね~




答えは「牡丹」の種でしたぁ~~

房総のリンゴ [農家レストラン 風花]

暴走ではリンゴの栽培は無理ではないか?

一本の木では受粉しないのではないか?
IMG_3063.jpg
ところがどっこい暴走で一本でリンゴは熟したのであります

庭の片隅で

木も小さいけど

果実はとっても小さい

でも姫リンゴよりは少しだけ大きい

ということで齧ってみました

すこし酸っぱめ

しかし小さくてもジューシー

美味しいんですね~
IMG_3062.jpg
しかし果実が小さい

誰か果実を大きくする方法を教えてくださいね~

ニラ [農家レストラン 風花]

IMG_3059.jpg

田圃の畦道

庭の片隅

ちょっとした空き地に

ニラの花が満開です

白い小さな花のあとに黒くて小さな種

飛び散って増えていきます

摘んでいる姿は見られません

自然のものは少し葉が硬いんですね

でも匂いが強いですから

餃子にしたら美味しいと思いますよ
IMG_3058.jpg
田舎暮らしの雑草料理でしょうか?

芝刈り [農家レストラン 風花]

IMG_3051.jpg

朝晩の涼しさと雨のおかげで

ようやく緑を取り戻した芝生
IMG_3052.jpg
今年の猛暑でだいぶ痛めつけられました

涸れた井戸もようやく復活

水道代が助かります
IMG_3049.jpg
二週間?ぶりの芝刈り
IMG_3050.jpg
いい感じに仕上がりました

酒器 [農家レストラン 風花]

猛暑もやっと終わったようです

今年は井戸も枯れてしまいました

モミジの内何本かは紅葉を待たず葉が枯れてしまいました

koffee123_1999-img600x450-1281436731rc6bdl20745.jpg
秋は日本酒の季節です

真っ白な徳利とぐい呑

少し大きめです

徳利 径9.6cm 高さ14.2cm ぐい呑 径8cm 高さ4.3cm

作者は京焼の「木村盛伸先生」

「粉引」ということでありました

お酒をお召し上がりの時はお声をお掛け下さい

各種酒器はどれでもお使いいただけます

新米情報 [農家レストラン 風花]

IMG_3002.jpg

稲刈りが始まりました

あっという間に刈り採りです
IMG_3005.jpg
日が落ちて途中で止めたのでしょうか?
IMG_3013.jpg
日が昇って再開です

あっちでもこっちでも
IMG_3014.jpg

農家の皆さんご苦労様です

今年は豊作
IMG_3009.jpg

新米が楽しみですね~

初めての花 [農家レストラン 風花]

IMG_2589.jpg

サラダに使うアイスプラント

シャキシャキ感が爽やかですね~

軒下で越冬させたアイスプラントに

花が咲きました

あれぇ~ 花が咲いてるって感じで
IMG_2590.jpg
殆ど気がつかないぐらい素朴な花

マクロレンズで撮ってみました

ついでに撮ったのは

卵の黄身みたいな花
IMG_2608.jpg
美味しそうですね~

美味しいもの [農家レストラン 風花]

ソラマメの季節です

旬が短いソラマメですが

いま大量に出回っています

サヤのまま焼くのも美味しいんですが

今回は茹でて皮を剥き
untitled.jpg
ホタテのバター焼と合せてみました

お試し下さい

美味しいですよ~

床の間の雰囲気を変えてみました [農家レストラン 風花]

IMG_2534.jpg
主役は「織部の花瓶」です
IMG_2533.jpg
黄菖蒲を活けてみました

花瓶一つで雰囲気が変わるものですね
IMG_2536.jpg
庭ではバラが咲き始めました
赤、白、黄色、ピンク・・・楽しみですね

割り箸のマナー [農家レストラン 風花]

ボタンが咲きました
庭に花がだんだん賑やかになってきました
夏に向かってダリアを千株植えつけます
IMG_2502.jpg

左手で下の箸を
右手で上の箸を
扇を開くように膝の上で
上下に割る

割り箸を縦に持って左右に割ってはいけない

箸先をこすり合わせて毛羽を取ってはいけない
(手でとる)

普通の場所であれば
縦に割ろうが横に割ろうが咥えて割ろうが関係ありませんがぁ~~

正式な席であれば(お茶会、会席等)作法どうりに割るほうが良いようです

しかしぃ~~

しかしですよぉ~

正式な席に割り箸が登場するのでしょうか?

お見合いの席が立ち食いそばだったんでしょうかぁ~~?

割り箸が登場したのが江戸時代の末期
酒樽の端材を利用したのが始まりのようです
手軽なこと、安価なこと、清潔感があることが普及の原因だったようです

ではぁ~何故ぇ~ど~~してぇ~~

最初っから割れていなかったのでしょうか?
そうすれば使用する際にいちいち割らなくってもよかったんですぅ~
前の10件 | 次の10件 農家レストラン 風花 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。